ソーシャルビジネスとは?
ソーシャルビジネスは、貧困、教育、環境等の社会問題を解決することを目的としたビジネスモデルです。
通常のビジネスとの違いは目的の設定が異なります。一般的な企業では、利益の最大化を追求する事業が多い一方で、ソーシャルビジネスでは、事業を始める目的そのものが、社会課題の解決に焦点を置いています。
またNPOやボランティアとの違いとして、寄付金などの外部資金だけに頼らず継続的に収益を上げ、さらに新たな社会的価値を生み出す事業が、ソーシャルビジネスです。
これから始まる『島ぜんぶでうむさんラブ(島ラブ)』では、ソーシャルビジネスの第一人者でもある、ムハマド・ユヌス博士が提唱するユヌス・ソーシャル・ビジネスモデルを通じて、社会課題に向き合い、解決を目指します。
ユヌス・ソーシャル・ビジネスについて
ユヌス博士が利他心に基づき、社会的目標の実現のみに専念する「損失なし、配当なしの会社」を経営していく実践のなかで蓄積されたエッセンスが以下の7原則です。
1.ユヌス・ソーシャル・ビジネスの目的は、利益の最大化ではなく、貧困、教育、環境等の社会問題を解決すること。
2.経済的な持続可能性を実現すること。
3.投資家は投資額までは回収し、それを上回る配当は受けないこと。
4.投資の元本回収以降に生じた利益は、社員の福利厚生の充実やさらなるソーシャル・ビジネス、自社に再投資されること。
5.ジェンダーと環境へ配慮すること。
6.雇用する社員にとってよい労働環境を保つこと。
7.楽しみながら。
ユヌス博士がバングラデシュで実践し確立してきた「ユヌス・ソーシャル・ビジネス」は、世界を変える新しいタイプのビジネスとして世界中から注目を集め、大企業との合弁会社設立、国連機関や教育・研究機関との連携、他国でのプロジェクトや事業展開、個人起業家の創出、学生ネットワークの形成など日々広がりつづけています。
わたしたちのこと
『島ぜんぶでうむさんラブ(島ラブ)』の事業は、吉本興業グループの一員である “株式会社よしもとラフ&ピース” が休眠預金等活用制度に基づく助成事業「ソーシャルビジネス循環モデル地域形成事業」の公募において実行団体に選定され、資金分配団体である九州地域ソーシャルビジネス・コンソーシアム*から助成を受けて行っています。
沖縄県内の41市町村を中心としつつ、ソーシャルビジネスについての普及啓発と人材発掘のため、国内外問わず多くの方に参加、サポートいただきたいと思っています。
この度、沖縄県のパートナーとして、「社会をより豊かにする」インパクト投資や経営支援、事業開発に取り組む “株式会社うむさんラボ” と歩んでいくことを決めました。
よしもとラフ&ピース・うむさんラボが主体となり、沖縄における社会課題解決の支援に全力を尽くして参ります。